矢沢永吉が、
デビュー50周年記念全国ツアー
「MY WAY」の2022年9月18日
を非常に大型の台風14号接近がする中、
福岡公演を決行すると、
公式サイトで発表しました。
その前代未聞の判断に
ネット上では賛否両論の
意見があがっています。
なぜ福岡ドーム公演2022を
決行するに至ったのか?
ファンの反応とともに、
調べてみました。
矢沢永吉が福岡ドーム公演2022を決行
矢沢永吉が、
福岡PayPayドームで
2022年9月18日午後5時開演予定の
50周年ツアー
EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARYTOUR
MY WAY 福岡公演を
大型で強い台風14号が、
九州に上陸予想がされるなか
決行すると
発表しました。

#矢沢永吉 50周年ツアー MY WAY
— トラバス (@TRAVELINGBUS830) September 18, 2022
「福岡PayPayドームのコンサートを決行することに決めました。
こういう形を取るのは前代未聞のことかもしれません。
ただ「開催」の判断に至った今回のコンサートを、
みなさんのご協力とご理解で、最高のものにしたいと考えています。
よろしくお願いいたします。」 pic.twitter.com/rTpGBvFgvW
台風接近を受けて
公式サイトでは開催前日の9月17日夜に
最終的な判断を、
開催日9月18日の正午12:00までに
行いたいと思います。
と伝えていました。
この開催決行の判断が
ファンの間で物議を醸しています。
矢沢永吉ファンの反応
矢沢永吉が
福岡ドーム公演2022を開催決行
したことに対してファンの間でも
物議を醸しています。
開催に肯定的なコメントもあれば、
否定的なコメントもあります。
矢沢永吉さんの福岡ライブ
— ワールドマップ (@worldmap123) September 18, 2022
は決行。
来られない人には返金対応、
来る人は自己責任。
現地入りしているファン、台風の影響で参戦できないファン。
両方に配慮した素晴らしい決断!昨晩のツイートで「もう白スーツには袖を通さない」とか残念なコメントがありましたが、全てを超越した判断。
グレート!
矢沢永吉の福岡ライブについて言いたい。
— ぽむぽむ (@xtsrwua) September 17, 2022
中止or決行の判断が当日12時って💢遅い‼️遅い‼️
母が何ヶ月も前からずっと楽しみにしてたのにこんな結末。朝イチで県外から高速バスで向かうらしいが危険すぎる😭公共機関も商業施設も閉まる台風真っ最中の福岡に人を集めるな‼️ファンのリスクを考えるべき‼️
大型の台風が接近する中での
開催決行判断を疑問視するコメントも。
ライブ決行を決めた矢沢永吉さん周りと賞賛するファンは、自分たちの欲求が満たされれば他はどうでも良いんだなと言うことが今回よくわかったし私の中での評価は地に落ちました
— 🦌 (@bEqn6xRsmIlnXU5) September 18, 2022
滅多にない規模の台風がきてる中で、現地の医療救急警察の負担になるような事態だけは起こしてくれるな…頼む…
福岡ドーム周辺の商業施設も
台風接近で全館休館しており、
駐車場や交通手段がないのでは?
という声も。
西鉄バスは運行見合わせだし、
地下鉄も17時以降見合わせになると
発表されています。
PayPayドーム隣接の
— 【福岡】広島お好み焼・鉄板焼とものや【公式】 (@oko_29_306) September 17, 2022
マークイズももちも
全館休館が決まったようですね。
駐車場、駐輪場も閉鎖
明日の矢沢永吉さんのライブ
公共交通機関も動かない可能性あり、
駐車場も隣接施設のが使えないと
なると催行するにしても
かなり行ける人が限定されそうですね。 pic.twitter.com/eHzDdJgO32
矢沢永吉ファンは気合が違う。周りは大渋滞 pic.twitter.com/XsvhIOwjLO
— しげ (@gohangaumai) September 18, 2022
矢沢永吉が台風接近でも決行した理由
矢沢永吉は
大型の台風が接近する中、
LIVE開催を決行したのは
なぜなのでしょうか?

その理由の一つに
2022年は
デビュー50周年記念のLIVEで
あることが挙げられます。
矢沢永吉は
2022年9月14日で
73歳の誕生日を迎えたばかりです。
今年は記念すべき
アニバーサリーイヤーLIVEの
年でもあり、
普段以上に並々ならにLIVEに対する
熱意や思い入れがあったとしても
不思議ではありません。
ファンの気持ちに応えたい
その一心だと思います。
2022年8月27日、28日に
東京国立競技場で行われたLIVEには
MISIAとB’zがサプライズゲストとして
駆けつけるという驚きのコラボも
実現しています。

他のアーティストの台風接近での対応
シンガー・ソングライターの
小田和正は
9月18日に開催予定だった
マリンメッセ福岡A館公演の中止が
開催前日の9月17日、
公式サイトで発表されました。

明治安田生命Presents
小田和正公式サイトより
Kazumasa Oda Tour 2022
『こんど、君と』マリンメッセ福岡A館公演ですが、
公演時間に大型の台風14号が
福岡県へ最接近する予報となっており、
公共交通機関の計画運休による
交通手段の確保が難しいことと、
何よりもお客様の安全第一を
最優先に考えました結果、
公演を中止とさせて頂きます。
公演を楽しみにお待ちいただいて
おりましたお客様には、
公演前日のお知らせとなりました事、
深くお詫び申しあげます。
何卒、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
大型の台風の接近となっております。
皆様のご安全をお祈り申し上げます。
アーティストによって
今回の台風での対応が
異なりますね。
ファンは開催して欲しいと
思う人もいるだろうし、
どちらが良い判断なのか
一概には言えません。
矢沢永吉LIVE福岡ドーム9月18日セットリスト
1.苦い雨
2.鎖を引きちぎれ
3.SEPTEMBER MOON
4.レイニー・ウェイ
5.MARIA
6.Wonderful Life
7.バーボン人生
8.バイ・バイ・サンキュー・ガール
9.アイ・ラブ・ユー,OK
10.チャイナタウン
11.YES MY LOVE
12.Rolling Night
13.黒く塗りつぶせ
14.ファンキー・モンキー・ベイビー
15.BIG BEAT
16.NETTAIYA(熱帯夜)
17.いつの日か
18.逃亡者
~アンコール~
19.恋の列車はリバプール発
20.止まらないHa~Ha
21.トラベリン・バス
もう、最高…
— ちぃ (@BefJf) September 18, 2022
今はこれだけ…
永ちゃん、ありがとう😭 pic.twitter.com/66IyOolHY1
矢沢永吉福岡ドーム公演で帰宅困難者が続出
矢沢永吉の
台風接近中のコンサート強行で
帰宅難民が続出したようです。
周辺の地下鉄や
バス等の公共交通機関は軒並み運休で、
わずかに運行していたタクシー乗り場には
行列が作られていました。

中にはタクシーを諦めて、
市内のホテルまで
徒歩で向かうファンや、
屋根がある場所で
立ち往生する帰宅難民も見られました。
矢沢永吉さんのライブ、決行するからにはスタッフの安全は運営が確保してヒルトン宿泊を準備してるだろうと思ってたらバイト代渡されて嵐の中放り出されたっぽい。
— ひょうり (@hyouri21) September 18, 2022
ライブ参加者で避難所に行ってる人がいるというツイートも。
矢沢さんだし、そのファンの方々だからと信頼しすぎてたわ。
残念すぎる。
矢沢永吉が今夜の福岡ドーム公演を決行する件の反応を見てると、日本人は個人のリスクを他者に転嫁する未熟な民族だなと思う。
— 悠斗 (@yuto_le) September 18, 2022
矢沢永吉や運営側を批判する意見が多いけど、来なければ返金すると言ってるんだから、責任を負えないなら行かなければ良いだけで、完全に各自の自己責任の問題じゃん。
矢沢永吉さんコンサート、ファンらが雨中に行列 台風接近の福岡
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) September 18, 2022
https://t.co/HSY1vxmPvd
市内は台風の接近で地下鉄やバスが運休。
コンサートが終わるとタクシー乗り場に数十メートルの行列が。
ファンは「雨は全然気になりません。コンサートをやってくれてありがとう、という思いしかない」 。 pic.twitter.com/I0DERky86f
矢沢永吉が福岡ドーム公演2022決行のまとめ
矢沢永吉が、
デビュー50周年記念全国ツアー
2022年9月18日の
福岡ドームLIVEを
非常に大型で強い
台風14号接近がする中、
公演決行すると、
公式サイトで発表しました。
なぜ福岡ドーム公演2022を
決行するに至ったのか?
について調べてみました。
2022年9月14日に
矢沢永吉は73歳の誕生日を
迎えたばかりで、
50周年ツアーにはいつにも増して
並々ならに思い入れが
あったのかもしれません。

これからも
元気で最高のパフォーマンスを
披露し続けて欲しいですね!